マロウ(フラワー)

喉の粘膜を保護し、ハーブティーに色合いを添えるマロウフラワー

マロウの効果・効能

  • 皮膚・粘膜の保護作用
  • 抗酸化作用
  • 刺激緩和作用

マロウの特長/喉の粘膜や皮膚を守る

  • マロウ(フラワー)は、喉の腫れや痛みを抑える働きを持つ
  • マロウは、胃炎や膀胱炎、尿道炎にも効果あり
  • マロウ・ハーブティーは、有効成分アントシアニジンの鮮やかな青紫色
マロウ
●デトックス(毒素排出)作用を持つ

▽▽▽「マロウ」の効能効果を知りたい方は、以下をお読みください▽▽▽

マロウとは?

マロウ(フラワー)とは、別名ウスベニアオイと呼ばれる花で、濃い青紫色の5枚の花弁が特徴の綺麗な花を咲かせます。マロウはマシュマロウと並び、粘液を豊富に含む西洋ハーブとして知られています。古くから風邪等による喉の腫れ(炎症)や痛みから、粘膜を保護する目的で愛用されてきました。

また、マロウは外傷や皮層炎等の治癒を促す効果を示し、湿布やパックなどの形でも用いられています。

マロウは、ハーブティーとして、古くから愛されています。

マロウのハーブティーは、主に喉の炎症を鎮めるために飲用されてきましたが、「青紫の鮮やかな色」を楽しむことができることから、その人気がさらに加速したようです。

この青紫の色はマロウフラワーの有効成分であるアントシアニジンによるものです。欧米では他の効能効果を持つハーブティーに対して、鮮やかな色合いを出して楽しむために、マロウの青紫色が様々なブレンドティーに利用されているようです。

カラダ学術講座
スポンサー広告
ハーブ・成分の効果効能
症状・病気などから探す
安心ガイド
厳選サプリメント通販