出血性膀胱炎

出血性膀胱炎:尿トラブル

出血性膀胱炎とは、出血を伴って発症する膀胱の炎症で、ウイルス、細菌、薬剤、放射線などが原因となります。健康女性がかかる、細菌性膀胱炎においても、血尿等の症状が見られることがありますが、出血性膀胱炎を指す場合には、主にウイルス、薬剤による原因が多数を占めています。

そもそも、膀胱炎は膀胱の粘膜に何らかの原因による炎症が生じた状態を指しており、炎症にともなう刺激により、痛みや排尿の際に様々な症状(膀胱刺激症状)が起きてきます。出血性膀胱炎は出血を伴う膀胱炎で、尿が赤みを帯びる(血尿)という症状がよく見られます。出血については膀胱粘膜の一部というよりかは全体からの出血が特徴的とされます。

軽症の場合は、肉眼ではわからない程度の顕微鏡的血尿ですが、中程度の症状では肉眼的血尿、重症の場合は血の塊が見られる程になります。

出血性膀胱炎の原因は、小児ではアデノウイルスによるものが多いとされています。また、放射線治療歴がある場合には、放射線治療の晩期後遺症が原因とひとつとして疑われます。出血性膀胱炎は医薬品によっても起きることも多く、抗がん薬(シクロホスファミド、イホスファミド)、免疫抑制薬、抗アレルギー薬が特によく知られており、抗生物質、漢方薬(小柴胡湯など)などでも報告があります。

次のような症状がある場合は、出血性膀胱炎の疑いが持たれます。

  • 尿が赤味を帯びる、血液が混ざる(血尿)
  • 尿の回数が増える(頻尿)
  • 排尿時に痛みがある(排尿時痛)
  • 尿が残っている感じがする(残尿感)

小児に多いアデノウイルスが原因の出血性膀胱炎は、自然に治ることがほとんどで、肉眼的血尿は数日で消え、血尿は10日間くらいでなくなります。排尿痛、頻尿や残尿感も1週間以内になくなることが多いようです。アデノウイルスに効く薬剤はないため、安静と十分な水分摂取を心がけて様子をみます。

一方、薬剤性の場合は、原因が薬にあるため、慎重な対応が必要になります。自己判断せず、医師・薬剤師に相談するのが賢明でしょう。

  • 厳選サプリメント通販
症状・病気などから探す
ハーブ・成分の効果効能
症状・病気などから探す
カラダ学術講座
安心ガイド
サプリメント素材・成分の効能効果の詳細厳選サプリメント通販